埼玉県 本庄市  公開日: 2025年11月12日

【追加募集】本庄市で「蚕業教育」を学ぼう!歴史と未来に触れる3日間

本庄市市民総合大学では、「蚕業教育発祥の地・本庄~木村九蔵と競進社の取り組み~」講座の追加募集を行っています。

この講座は全3回で、近代日本の蚕業教育における木村九蔵と競進社の事例について、本庄早稲田の杜ミュージアムの学芸員が解説します。

対象は小学生以上の市内在住・在勤・在学の方で、市外在住の方も市内の勤務先・学校名があれば申込可能です。

募集定員は50名で、申込締切は11月30日(日)です。
受講料は無料ですが、一部講座では材料費の負担があります。

申込は専用URLから行えます。
詳細は本庄市市民総合大学のウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

蚕業教育発祥の地、本庄で木村九蔵と競進社の取り組みについて学べる講座があるんですね。歴史に触れながら、地域のルーツを知るって、とても知的好奇心をくすぐられます。特に、明治時代に近代蚕業教育を牽引した方々の功績を知れるのは興味深いです。

へえ、そんな講座があるんですね。歴史に興味があるんですね。明治時代の蚕業教育って、今の時代とはまた違った熱気がありそうで、なんだかワクワクしますね。私も少し調べてみようかな。

ユーザー