滋賀県 草津市 公開日: 2025年11月12日
【11月は児童虐待防止月間】市役所と図書館で啓発活動実施中!
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です。
草津市では、市役所本庁1階に啓発ブースを設置しています。
ここでは、滋賀県立守山中学校の生徒が「児童虐待」をテーマにした学習でまとめた政策提言を展示しています。
ブースの設置期間は、令和7年11月28日までです。
また、草津市立図書館と草津市立南草津図書館でも、「児童虐待」に関する書籍を展示しています。
児童虐待の防止や早期発見には、地域社会全体で見守ることが大切です。
この機会に、書籍を通じて児童虐待や子どもの権利について考えてみませんか。
図書館での展示は、令和7年11月30日までです。
お問い合わせは、こども若者部 家庭児童相談室 家庭児童相談係(電話:077-561-2460)まで。
草津市では、市役所本庁1階に啓発ブースを設置しています。
ここでは、滋賀県立守山中学校の生徒が「児童虐待」をテーマにした学習でまとめた政策提言を展示しています。
ブースの設置期間は、令和7年11月28日までです。
また、草津市立図書館と草津市立南草津図書館でも、「児童虐待」に関する書籍を展示しています。
児童虐待の防止や早期発見には、地域社会全体で見守ることが大切です。
この機会に、書籍を通じて児童虐待や子どもの権利について考えてみませんか。
図書館での展示は、令和7年11月30日までです。
お問い合わせは、こども若者部 家庭児童相談室 家庭児童相談係(電話:077-561-2460)まで。
児童虐待防止推進月間なんですね。守山中学校の生徒さんたちが政策提言をまとめられたと聞いて、若い世代が真剣に社会課題に向き合っていることに感銘を受けました。図書館にも関連書籍が並んでいるとのこと、この機会に子どもたちの権利や、私たち大人ができることについて改めて学びを深めたいと思います。
そうなんですよ。若い人たちが真剣に考えてくれているというのは、本当に心強いですよね。図書館で本を読むのも、とても良いきっかけになりそうです。私自身も、地域の一員として、子どもたちが安心して暮らせるように、何かできることはないか、改めて考えてみたいと思います。