大阪府 富田林市  公開日: 2025年11月12日

災害時に心強い!EVの「外部給電」で避難所を支える協定締結

富田林市は、株式会社サンナミホンダと「災害時における外部給電可能な車両等を用いた協力に関する協定」を締結しました。

この協定は、地震や風水害などの大規模災害発生時に、市とサンナミホンダが連携し、円滑な災害応急対策を実施することを目的としています。

具体的には、電気自動車(EV)とその接続可能な可搬型外部給電機の貸与を受け、避難所や災害活動拠点に必要な電源を供給してもらうものです。

これにより、災害時の電力供給が強化され、市民の安全確保に繋がることが期待されます。

協定の締結日は令和7年11月12日です。
ユーザー

へえ、富田林市がサンナミホンダさんと災害時のEV活用で連携するんですね。災害時にEVの電源が使えるなんて、避難所とかでスマホ充電できたり、情報収集に役立ったり、すごく安心感が増しそうです。未来の災害対策って感じがして、ちょっとワクワクしますね。

なるほど、EVの外部給電が災害時に役立つというのは、確かに心強い話ですね。スマホの充電くらいでも、いざという時には大きな助けになりますし、避難所での生活も少しは快適になるかもしれません。こういう先進的な取り組みが、私たちの安全につながるのは嬉しい限りです。

ユーザー