鹿児島県 肝付町 公開日: 2025年11月12日
【発見したら】道路?私有地?動物の死がい、どこに連絡すべき?肝付町の対応を解説!
道路上で動物の死がいを見つけた場合、場所によって連絡先が異なります。国道なら鹿屋国道維持出張所、県道なら大隅地域振興局土木建築課、町道なら肝付町役場住民課年金環境衛生係へ連絡してください。通行に支障がある場合は、一時的に脇へ移動させましょう。
一方、私有地(住宅敷地内、店舗、私道など)で見つけた場合は、町職員は回収しません。土地の所有者や管理者が、町指定の可燃ごみ袋に入れて可燃ごみ収集日に出すか、肝属地区清掃センターへ搬入してください。
一方、私有地(住宅敷地内、店舗、私道など)で見つけた場合は、町職員は回収しません。土地の所有者や管理者が、町指定の可燃ごみ袋に入れて可燃ごみ収集日に出すか、肝属地区清掃センターへ搬入してください。
道路で動物の死骸を見かけたら、どこに連絡すればいいか、場所によって違うんですね。国道、県道、町道で窓口が分かれているなんて、知らなかったです。通行の邪魔にならないように移動させる配慮も大切ですね。私有地の場合は、自分で処理しないといけないのも、ちょっと驚きです。
なるほど、そういう決まりがあるんですね。私も以前、車で走っていて道路に動物が…と、どうすればいいか迷ったことがありました。場所によって連絡先が違うというのは、覚えておくと役立ちそうですね。私有地の場合は、確かに自分で対応しないといけないとなると、少し戸惑うかもしれません。教えていただいて、ありがとうございます。