栃木県 小山市  公開日: 2025年11月12日

【重要】Jアラート全国一斉試験実施!あなたのスマホや防災無線から緊急情報が流れます!

全国瞬時警報システム(Jアラート)は、自然災害や弾道ミサイル情報など、緊急性の高い情報を全国の自治体に伝えるシステムです。

小山市では、Jアラートを受信すると、防災行政無線、おやまコミュニティFM、テレビ小山放送のL字放送、そして事前登録制の「小山市安全安心情報メール」を通じて市民に情報伝達します。

この度、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が、2025年5月28日(実施済)、8月20日(実施済)、11月12日(予備日12月3日)、2026年2月16日(予備日2月20日)の計4回、午前11時頃に実施されます。

試験時には、防災行政無線やFMおーラジから試験放送が流れるほか、テレビ小山放送のL字放送や安全安心情報メールでも通知されます。防災ラジオは自動でFMおーラジに切り替わり、最大音量で放送されます。

一部のメディア(テレビ・ラジオ、携帯・スマホの緊急速報メール)からは試験放送は流れません。全国一斉試験のため、小山市外でも同様の放送が流れる可能性があります。天候や災害により、試験日時が変更・中止される場合もあります。
ユーザー

Jアラートの全国一斉試験、来年5月以降に複数回予定されているんですね。いざという時の情報伝達手段として、こうしたシステムが整備されているのは心強いですが、試験放送がどのように地域に届くのか、具体的にイメージしておくと安心できそうです。特に防災ラジオの自動切り替えなどは、知っておくと役立ちそうですね。

そうなんですよ。普段あまり意識しないかもしれませんが、いざという時のために、こういう試験でシステムがちゃんと機能するか確認してくれるのはありがたいですよね。防災ラジオが自動で切り替わるっていうのは、私も初めて知りました。いざという時に慌てないためにも、一度どんな風に音が鳴るのか、体験しておくといいかもしれませんね。

ユーザー