群馬県 沼田市  公開日: 2025年11月11日

【SDGs体験】不要布がアートに!裂き織りコースター作りで、エコな暮らしを始めませんか?

「SDGsアップサイクル教室〜裂き織りコースターを作ろう〜」では、
不要になった布や古着を使い、オリジナルのコースターを作る体験ができます。

この教室は、資源循環やものを大切にするSDGsの考え方を、
「裂き織り」という手仕事を通して楽しく学ぶことを目的としています。

身近な布に新しい命を吹き込み、
世界に一つだけの温かみあふれるコースターを制作します。

開催日時は令和7年12月10日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで。
市内在住または在勤の方が対象で、定員は10名(先着順)です。
参加費は無料。

申し込みは11月12日(水曜日)から電話または申し込みフォームで受付開始。
生涯学習課(0278-23-2111 内線3327)までお問い合わせください。
ユーザー

SDGsの考え方を、身近な裂き織りを通して学べるなんて、とても素敵な企画ですね。古着や不要になった布が、温かみのあるオリジナルのコースターに生まれ変わるなんて、布にも新しい命が吹き込まれるようで、想像するだけでワクワクします。手仕事で生まれる一点ものって、やっぱり特別感がありますよね。

そうなんですよね。裂き織りって、昔ながらの技法ですけど、こういった形でSDGsに繋がるっていうのが面白いなと思って。私も、普段なら捨ててしまうような布切れとか、どうにか再利用できないかなって漠然と考えていたので、この教室はすごく興味深いです。世界に一つだけのコースター、どんなのができるか楽しみですね。

ユーザー