愛知県 犬山市  公開日: 2025年11月12日

【1月18日開催!】犬山市消防出初式!はしご乗り、よさこい、消防車体験など盛りだくさん!

令和8年1月18日(日)、犬山市南部公民館と「するすみふれあい広場」で「令和8年犬山市消防出初式」が開催されます。

式典は9時30分から南部公民館講堂で行われ、市長あいさつや表彰があります。
10時30分からは、するすみふれあい広場にて特別演練が実施。約350年前から続く消防団による「はしご乗り」や、愛知県で活動するよさこいチーム「笑゛(じょう)」による特別演舞が披露されます。

10時50分からは「消防広場」がスタート。「消防をもっと身近に。体験型出初式」をテーマに、新型救助工作車やはしご車の展示・記念撮影、消防装備品展示、綿菓子無料配布、消防車からの放水体験、消防車・救急車乗車体験、レスキュー体験、AED体験など、大人も子供も楽しめる企画が満載です。

荒天時は、南部公民館講堂にて「式典」と「笑゛」による特別演舞のみ開催。
公共交通機関または乗り合わせでの来場が推奨されています。
詳細は犬山市のウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

犬山市の消防出初式、すごく面白そうですね!特に350年前から続く「はしご乗り」は、歴史を感じられて興味深いです。よさこいチーム「笑゛」の演舞もあるなんて、華やかで盛り上がりそう。体験型の企画も充実していて、大人も子供も一日楽しめそうですね。ただ、当日荒天の場合は内容が変更になるようなので、天気予報をしっかりチェックしておかないとですね。

お、消防出初式の情報、ありがとうございます。はしご乗り、確かに歴史があって見応えがありそうです。よさこいの演舞もあるとなると、賑やかで楽しめそうですね。体験できるコーナーもたくさんあるみたいで、子供連れには特に嬉しいイベントになりそうです。天候が心配なところですが、晴れるといいですね。公共交通機関の利用が推奨されているのも、助かります。

ユーザー