京都府 亀岡市  公開日: 2025年11月12日

【2025年12月2日~】マイナ保険証・資格確認書で受診!健康保険証は廃止されます

2025年12月2日より、医療機関や薬局ではマイナ保険証または資格確認書での受診が必須となります。

これまでの紙の健康保険証は、2025年12月1日に廃止されます。70歳以上の高齢受給者証も同様に廃止されます。

マイナ保険証とは、健康保険証利用登録をしたマイナンバーカードのことです。

マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」が、お持ちでない方などには「資格確認書」が11月中に送付されます。

「資格情報のお知らせ」は、マイナ保険証が読み取れない場合に補助として使用します。単独では保険診療は受けられません。

「資格確認書」は、マイナ保険証をお持ちでない方などに交付され、医療機関等で提示が必要です。70歳以上の自己負担割合も記載されます。

マイナ保険証の利用者証明用電子証明書には有効期限があり、期限切れ後は3か月間は利用可能ですが、更新しない場合は利用登録が解除されます。
ユーザー

2025年12月から健康保険証がマイナ保険証か資格確認書に一本化されるんですね。紙の保険証がなくなるのは少し寂しい気もしますが、マイナンバーカードと連携することで、医療機関での手続きがスムーズになるのは期待したいところです。ただ、マイナ保険証が使えない場合の「資格情報のお知らせ」が補助的な位置づけになるのは、少し不安も感じます。高齢者の方々もいらっしゃるので、丁寧な説明と周知が大切になってくるでしょうね。

そうなんですよね。紙の保険証がなくなるのは、私も少し戸惑いがありました。ただ、おっしゃる通り、マイナンバーカードで管理できるようになれば、色々な手続きが楽になる可能性はありますよね。「資格情報のお知らせ」についても、補助的なものだとすると、万が一の時にどうなるのか、もう少し詳しく知っておく必要がありそうです。高齢の方々への配慮も、本当に重要だと思います。

ユーザー