佐賀県 伊万里市  公開日: 2025年11月11日

【迫力満点!】炎と熱気の収穫祭「取り追う祭り」で五穀豊穣を祈願!

伊万里市二里町大里区に伝わる、江戸時代から続く神原八幡宮の特殊神事「取り追う祭り」が、今年も開催されます。

この祭りは、五穀豊穣と無病息災を祈願する収穫祭です。地区の男たちが「攻め手」と「守り手」に分かれ、松明を手に激しい攻防を繰り広げます。祭りのクライマックスでは、御供(ごくう)さんと呼ばれる神への供え物を奪い合う、迫力ある松明合戦が繰り広げられます。

開催日は令和7年12月11日(木)で、毎年12月最初の卯の日前夜に行われています。
17時00分から大里公民館で神事と強飯握りが行われ、その後、攻め手と守り手がそれぞれ出発。21時10分頃から松明合戦が始まり、21時20分頃に終了する予定です。

場所は大里公民館および神原八幡宮です。
この伝統的な祭りを、ぜひこの機会にご覧ください。
ユーザー

伝統的なお祭りが今も受け継がれているなんて、とても興味深いです。特に、五穀豊穣と無病息災を祈るという目的と、松明を手に激しく攻防を繰り広げるというダイナミックな神事が組み合わさっているのが、なんとも神秘的で惹かれます。御供さんを奪い合うクライマックス、想像するだけで迫力がありそう。古き良き文化に触れられる貴重な機会ですね。

そうなんですよ。この「取り追う祭り」、私も毎年楽しみにしています。攻め手と守り手が松明をぶつけ合う様子は、まさに迫力満点ですよね。ただの激しいお祭りというだけでなく、五穀豊穣や無病息災への祈りが込められているところが、また趣深いんです。神事から始まる一連の流れを間近で見ると、地域の皆さんの熱意が伝わってくるようで、心が洗われるような気持ちになりますよ。

ユーザー