栃木県 栃木市  公開日: 2025年11月11日

未来へつむぐ日本の心!「伝統文化親子教室事業」で子供たちの可能性を広げよう!

文化庁は、次代を担う子供たちが親とともに茶道、華道、囲碁、将棋などの伝統文化を体験・修得できる「伝統文化親子教室事業」の令和8年度の募集を開始しました。

この事業は、子供たちの豊かな人間性の涵養と伝統文化の継承・発展を目的としています。

栃木市内の事業については、令和7年12月5日(金)が応募締切です。
小学校1年生から中学校3年生を主な対象とし、10人以上の参加者で、計画的・継続的な活動が支援されます。

対象分野は、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、囲碁、将棋など多岐にわたります。
「放課後子供教室」との連携も可能です。

事業採択後、令和8年4月末頃に通知され、事業は採択通知日から令和9年1月31日までの間に実施されます。
参加人数に応じた要望上限額(30万円~50万円)が設定されています。

詳細や応募書類は、文化庁「伝統文化親子教室事業」専用ホームページ(https://oyakokyoshitsu.jp/)からダウンロードできます。
ユーザー

伝統文化親子教室事業、始まるんですね。子供たちが茶道やお茶道、囲碁なんかを体験できるなんて、すごく良い機会だと思います。最近は、こういう昔ながらの文化に触れる機会って減っている気がするので、親御さんも一緒に学べるっていうのが嬉しいですね。豊かな人間性を育むっていう点も、今の時代にこそ大切にしたいことだと感じました。栃木市は締切が早いんですね、気になった方は早めにチェックした方が良さそうです。

おお、伝統文化親子教室事業、いいですね!子供たちが日本の伝統に触れる貴重な機会になるでしょうね。私も子供の頃、もっと色々な伝統文化を体験しておけばよかったなと今になって思います。親御さんと一緒に学べるというのは、家族の絆を深める良いきっかけにもなりそうです。栃木市にお住まいの方には、締切が近いという情報も有益ですね。

ユーザー