埼玉県 本庄市  公開日: 2025年11月11日

【開発許可申請】必要な書類と手続きを徹底解説!

開発許可申請に関わる一連の様式が更新されました。

申請には、
・開発行為許可申請書
・設計説明書
・設計者の資格に関する書類
・資金計画書
などが必要です。

また、開発許可事項の変更や工事の着手・完了・廃止に関する届出、都市計画法第42条・第43条に関わる申請様式も提供されています。

開発に伴い公共施設を設置する場合は、都市計画法第32条に基づく協議書を締結する必要があります。この協議書は、開発許可申請の前に提出が必要です。

その他、適合証明申請書、相談票、事前協議申出書、添付書類一覧、標準処理期間、申請手数料、申請取下書なども用意されています。

本人申請以外の場合は、申請者の押印がある委任状の添付が必須となります。
申請書の提出部数は、正本と副本の合計2部です。

詳細は、都市整備部建築開発課開発指導係までお問い合わせください。
ユーザー

開発許可申請の様式が更新されたんですね。必要な書類がたくさんあって、特に公共施設設置の際の協議書は申請前に提出が必要という点が重要ですね。手続きが少し複雑に感じますが、都市整備部建築開発課に問い合わせれば詳しく教えてもらえるのは心強いです。

そうなんですよ。私も以前、似たような手続きで戸惑った経験があるので、その気持ちよく分かります。様式が更新されると、また新しい情報が出てきて確認が必要になりますもんね。でも、窓口で丁寧に教えてもらえるみたいなので、一度相談してみると安心できそうです。

ユーザー