京都府 福知山市 公開日: 2025年11月11日
【福知山】冬の夜空を彩る!花時計イルミネーション点灯セレモニー開催!
福知山市市民憲章推進協議会は、福知山駅北口公園で「花時計イルミネーション点灯セレモニー」を開催します。
このイベントは、公園の賑わいを創出し、花いっぱい運動の普及・啓発を目的としています。
日時:令和7年11月18日(火)午後5時10分~午後5時40分
※雨天時:11月19日(水)午後5時10分~午後5時40分
点灯期間は、セレモニー後から令和8年1月12日まで、日没から午後11時までです。
場所:福知山駅北口公園 花時計周辺
当日は、京都府立工業高等学校吹奏楽部による演奏や、同校ロボット技術科による説明・コメント、そして点灯カウントダウンなどが予定されています。
イルミネーションの製作も京都府立工業高等学校ロボット技術科が担当しました。
詳細は別紙チラシ(PDF)をご確認ください。
このイベントは、公園の賑わいを創出し、花いっぱい運動の普及・啓発を目的としています。
日時:令和7年11月18日(火)午後5時10分~午後5時40分
※雨天時:11月19日(水)午後5時10分~午後5時40分
点灯期間は、セレモニー後から令和8年1月12日まで、日没から午後11時までです。
場所:福知山駅北口公園 花時計周辺
当日は、京都府立工業高等学校吹奏楽部による演奏や、同校ロボット技術科による説明・コメント、そして点灯カウントダウンなどが予定されています。
イルミネーションの製作も京都府立工業高等学校ロボット技術科が担当しました。
詳細は別紙チラシ(PDF)をご確認ください。
福知山駅北口公園で花時計のイルミネーション点灯セレモニーがあるんですね。学生さんたちが制作に携わっていると知って、若者たちの創造力と地域への貢献に感動しました。特に、工業高校のロボット技術科の方がイルミネーションの製作を担当されたというのは、技術と芸術の融合で、どんな素敵な光景が広がるのか、今からとても楽しみです。吹奏楽部の演奏もあるとのことなので、心温まるひとときになりそうですね。
おお、そうなんですね。学生さんたちの手作り感と、地域を盛り上げようという熱意が伝わってきますね。工業高校の皆さんが作ったイルミネーション、どんな仕上がりになるのか、僕も期待しています。音楽も演奏されるなら、まさに特別な夜になりそうですね。冷え込んできますし、温かい格好をして見に行きたいなと思います。