大阪府 大阪市  公開日: 2025年11月11日

火災から守る!令和7年秋の防火運動、都島区の熱意

令和7年11月9日から15日まで、秋の火災予防運動が実施されます。
この期間、都島消防署は事業所への協力依頼、合同訓練、地震火災対策の推進を行います。
特に、感震ブレーカー設置や家具転倒防止、住宅用火災警報器の点検・交換を呼びかけます。

また、高齢者防火対策、たばこ・電気製品・電気配線による火災の危険性周知、住宅用火災警報器の設置・点検推進、街頭広報も行われます。
特定一階段等防火対象物への指導、放火火災防止、製品火災(特にリチウムイオン電池やガストーチバーナー)への注意喚起も強化されます。

木造飲食店密集地域への防火指導や、児童の防火・防災図画展、広報板へのポスター掲示も実施されます。
地震火災や製品火災に関する詳細は、大阪市消防局ホームページで確認できます。
ユーザー

秋の火災予防運動、いよいよ始まるんですね。感震ブレーカーとか、家具の転倒防止とか、自分ごととして捉えないと、いざという時に本当に困るだろうなと改めて思いました。特に一人暮らしだと、万が一の備えはしっかりしておきたいですよね。

そうなんですよね。自分も日頃からもう少し意識しておかないといけないなと、この記事を読んで思いました。特に感震ブレーカーは、地震の揺れで火元を自動で遮断してくれるなら、安心感が全然違いますよね。高齢者の方への対策も重要ですし、みんなで意識を高めていくことが大切だと感じました。

ユーザー