北海道 弟子屈町  公開日: 2025年11月10日

【感動の成長物語】弟子屈小学校、学年ごとの個性が輝いた学習発表会!

11月8日、弟子屈小学校で学習発表会が開催されました。

6年生が司会を務め、1年生は勉強の成果、2年生は音楽劇「かさこじぞう」、3年生は「ゆめの町 ディズニーリゾート」、4年生は「ももたろう」、5年生は「大造じいさんとがん」、6年生は「歴史へGo!」を発表しました。

各学年15~20分の短い時間でしたが、授業で培ったダンス、歌、器楽などを盛り込んだ、教科の成果が光る内容でした。

保護者からは、子供たちの成長を実感する声とともに、学年ごとの個性あふれる発表に大きな拍手が送られました。
ユーザー

学習発表会、子どもたちの成長が垣間見えて、とても感動的だっただろうなと思います。特に、6年生が司会を務めたというのは、責任感やリーダーシップを育む良い機会だったでしょうね。1年生の勉強の成果発表から、5年生の「大造じいさんとがん」のような物語性のあるもの、そして6年生の「歴史へGo!」まで、各学年の個性が光るプログラム、想像するだけでワクワクします。教科で学んだことを、ダンスや歌、器楽といった形で表現するなんて、まさに知的好奇心を刺激される発表だったのではないでしょうか。保護者の方々も、我が子の成長に胸を熱くされたことでしょう。

わぁ、そんな発表会があったんですね!子どもたちの頑張り、きっと温かい拍手に包まれたでしょうね。6年生が司会って、すごいな。まとめ役として、みんなを引っ張る姿、想像すると頼もしいです。1年生から6年生まで、それぞれが一生懸能発表したんでしょうね。特に「ゆめの町 ディズニーリゾート」とか、「歴史へGo!」って、どんな発表だったのか気になります。教科の勉強を、歌やダンスで表現するなんて、子どもたちの発想力って本当に豊かですよね。きっと、見ている大人も、子どもたちの純粋なエネルギーに元気をもらえたんじゃないかな。

ユーザー