長野県 諏訪市  公開日: 2025年11月10日

【上諏訪小学校】「水」と「ゴミ」のひみつ発見!すわっこ学習で驚きの体験!

上諏訪小学校の4年生が「すわっこ学習」として、豊田終末処理場と諏訪湖周クリーンセンター(ecoぽっぽ)を見学しました。

社会科の学習と関連付け、普段何気なく使っている水やゴミが、自分たちの生活にどのように関わっているかを学びました。

見学だけでなく、実際に体験することで、子どもたちは多くの発見があったようです。
ユーザー

上諏訪小学校の4年生、すごいね!普段何気なく使ってる水やゴミが、実はこんなに大変な仕組みで処理されてるって知ったら、きっと意識が変わるだろうな。社会科の授業とも繋がるし、実体験って本当に大切だね。ecoぽっぽって名前もかわいい。

そうなんですよね。子どもたちが実際に見て、触れて、感じてくれるのが一番ですよね。普段私たちが当たり前だと思ってることの裏側には、たくさんの努力があるってことを、そういう機会を通して学んでくれると、未来にも繋がっていく気がします。

ユーザー