長野県 駒ヶ根市  公開日: 2025年11月10日

【駒ヶ根市民の声】あなたの満足度は?市政運営の鍵となる市民満足度調査結果を公開!

令和7年5~6月、駒ヶ根市は市民の暮らしの満足度や重要度を把握するため、市民満足度調査を実施しました。

この調査は、市の事業やサービスが市民にとって価値あるものとなっているか、また市民が何を価値あるものと考えているかを明らかにし、多様化する価値観に対応した行政運営を行うための指標とするものです。

調査結果は、「第5次総合計画」の事業評価や「第6次総合計画」策定の基礎資料となるほか、職員の資質向上や窓口サービスの改善にも役立てられます。

調査対象は市内在住の18歳以上の男女3,000人。郵送配布・回答、インターネット回答(無記名)で実施され、1,045人から回答がありました(回答率34.8%)。

調査項目には、生活環境や暮らしやすさに関する総合満足度、中心市街地の行き先、情報発信状況、価値観の変化や社会構造の変革に対応する市の取り組み、市政やまちづくりへの意見・要望などが含まれています。

詳細な調査結果は、報告書(PDF)で確認できます。
ユーザー

なるほど、駒ヶ根市の市民満足度調査の結果、興味深いですね。特に、多様化する価値観に対応するための行政運営の指標にしようという視点が、これからのまちづくりにおいて重要だと感じます。単に「暮らしやすい」というだけでなく、市民一人ひとりが何を大切にしているのかを丁寧に拾い上げようとしている姿勢に、知的なアプローチだなと感心しました。

そうですね、私もその点に注目しました。市民の声を聞くだけでなく、それをどう行政に活かしていくか、しっかり考えているのが伝わってきます。報告書も出ているようですし、どんな意見や要望が挙がっているのか、私も一度目を通してみようと思います。

ユーザー