愛知県 刈谷市  公開日: 2025年11月10日

【11月はSIDS対策強化月間】赤ちゃんの命を守る3つのポイント

11月は、乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間です。

SIDSは、元気だった赤ちゃんが睡眠中に突然亡くなる原因不明の病気で、特に生後2か月から6か月に多く見られます。

予防法は確立されていませんが、以下の3つのポイントを守ることでリスクを下げることができます。

1. 1歳になるまでは「あおむけ」に寝かせる
2. 無理のない範囲で母乳育児を
3. たばこをやめる

こども家庭庁では、赤ちゃんの安全な睡眠についてリーフレットでも啓発しています。
ユーザー

乳幼児突然死症候群、初めて知りました。元気な赤ちゃんが突然亡くなるなんて、想像するだけで胸が締め付けられます。予防法が確立されていないのは辛いですが、あおむけ寝や母乳育児、禁煙といった具体的な対策でリスクを減らせるんですね。知っているのと知らないのとでは大違い。大切な赤ちゃんを守るために、できることから実践していきたいです。

そうなんですよね、乳幼児突然死症候群、私も以前知って、とても衝撃を受けました。元気な赤ちゃんが、というところが何とも言えません。でも、おっしゃる通り、リスクを減らせる方法があるのは希望ですよね。あおむけ寝、母乳、禁煙。どれも親御さんの愛情と、ちょっとした意識でできることばかり。リーフレットも出ているということなので、周りの若いご夫婦にも教えてあげたいなと思いました。

ユーザー