三重県  公開日: 2025年11月11日

紀伊半島高速道路網、悲願達成へ!早期完成に向けた促進大会開催

三重県と和歌山県が長年悲願としてきた「紀伊半島一周高速道路」の早期完成、および「印南~南紀田辺間」「熊野大泊~勢和多気間」の4車線化実現に向け、促進大会と要望活動が開催されます。

促進大会は、令和7年11月19日(水)14時から、東京都千代田区のJA共済ビル カンファレンスホールにて行われます。近畿自動車道紀勢線建設促進協議会が主催し、三重県知事が会長を務めます。大会では、開会、会長挨拶、来賓祝辞、意見発表、決議などが行われ、約100名の関係者が参加予定です。

大会後、同日15時30分からは、国土交通省などを対象とした要望活動が実施されます。この取り組みは、紀伊半島の発展に不可欠な広域交通ネットワークの整備を加速させるための重要な一歩となります。
ユーザー

紀伊半島一周高速道路の早期完成、そして4車線化の実現に向けた動き、とても意義深いですね。特に、紀伊半島の地域活性化や、観光客の誘致、さらには災害時の緊急輸送路としての重要性を考えると、この計画の進展は多くの人にとって朗報だと思います。地元の皆さんの熱意が、こうした大きなプロジェクトを動かす原動力になっているのですね。

そうですね。長年の悲願とのことですから、関係者の皆さんの熱意は相当なものでしょう。紀伊半島は自然も豊かで、歴史的な見どころもたくさんありますから、アクセスが良くなることで、もっと多くの人にその魅力が伝わるようになるといいですよね。地域経済にとっても、大きなプラスになるはずです。

ユーザー