秋田県 鹿角市 公開日: 2025年11月10日
【令和8年度】鹿角市放課後児童クラブ、入所申込み受付開始!共働き家庭を強力サポート!
令和8年度(2026年4月~)の鹿角市放課後児童クラブ入所申込みについて、ご案内します。
対象は、鹿角市内の小学校に就学している1~6年生の児童で、保護者が就労、疾病、介護などの理由で放課後や長期休暇中に家庭にいない場合に利用できます。
申込みは、すこやか子育て課こども家庭応援班または子ども未来センター(土日祝も受付)にて受け付けます。
申請書等の様式は、ホームページからダウンロードまたは提出先に備え付けのものをご利用ください。
令和7年度から就労証明書の様式が変更されていますのでご注意ください。
利用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までです。
入所希望者が多数の場合は、入所できない場合があります。利用の可否は文書で通知されます。
利用料金は月額4,000円(長期休暇のみ利用は各4,000円)、保険料1,000円(登録時)です。
兄弟同時登録、ひとり親、生活保護世帯、第3子以降など、条件によっては利用料の負担軽減制度があります。
利用内容の変更や退会についても、所定の手続きが必要です。
詳細や各種様式は、鹿角市のウェブサイトをご確認ください。
対象は、鹿角市内の小学校に就学している1~6年生の児童で、保護者が就労、疾病、介護などの理由で放課後や長期休暇中に家庭にいない場合に利用できます。
申込みは、すこやか子育て課こども家庭応援班または子ども未来センター(土日祝も受付)にて受け付けます。
申請書等の様式は、ホームページからダウンロードまたは提出先に備え付けのものをご利用ください。
令和7年度から就労証明書の様式が変更されていますのでご注意ください。
利用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までです。
入所希望者が多数の場合は、入所できない場合があります。利用の可否は文書で通知されます。
利用料金は月額4,000円(長期休暇のみ利用は各4,000円)、保険料1,000円(登録時)です。
兄弟同時登録、ひとり親、生活保護世帯、第3子以降など、条件によっては利用料の負担軽減制度があります。
利用内容の変更や退会についても、所定の手続きが必要です。
詳細や各種様式は、鹿角市のウェブサイトをご確認ください。
鹿角市の放課後児童クラブ、来年度からの申し込みが始まるんですね。共働き家庭にとって、放課後の安心できる居場所があるのは本当に心強いです。特に、長期休暇中の預け先問題は切実なので、こうした制度が充実しているのはありがたい限り。就労証明書の様式変更、うっかり見落としそうなので注意しておかないと。
そうなんですよね。うちも子供が小さい頃は、放課後や夏休みなんかどうしようかって、毎年のように頭を悩ませていました。こうやって行政がしっかりサポートしてくれるのは、本当に助かりますよね。様式変更も、ちゃんと確認しておかないと、せっかく申し込もうと思っても書類不備でやり直しなんてことになりかねませんし、情報を見逃さないようにしたいですね。