福島県 西会津町 公開日: 2025年11月10日
【注意喚起】西会津町でクマ目撃相次ぐ!子供から大人まで、複数回出没
11月8日から10日にかけて、西会津町内でクマの目撃情報が複数寄せられています。
8日午後には、西林東の第二定住住宅付近の農地でコグマ1頭、西林のトセシマガーメント北西の農地でもコグマ1頭が目撃されました。
9日には、萱本地区の消防屯所付近で成獣1頭、西林の石本鉄工所付近の農地でコグマ1頭が目撃されています。
10日午前には、下小島で道路を横断するクマ1頭(大きさ不明)が確認されました。
町では現場確認や花火による追い払いを実施していますが、今後もクマが出没する可能性があります。付近にお住まいの方や立ち入る方は、十分にご注意ください。
クマを目撃した場合、フンや足跡、食べ跡などを発見した場合は、速やかに農林振興課(電話:0241-45-4531)にご連絡ください。
8日午後には、西林東の第二定住住宅付近の農地でコグマ1頭、西林のトセシマガーメント北西の農地でもコグマ1頭が目撃されました。
9日には、萱本地区の消防屯所付近で成獣1頭、西林の石本鉄工所付近の農地でコグマ1頭が目撃されています。
10日午前には、下小島で道路を横断するクマ1頭(大きさ不明)が確認されました。
町では現場確認や花火による追い払いを実施していますが、今後もクマが出没する可能性があります。付近にお住まいの方や立ち入る方は、十分にご注意ください。
クマを目撃した場合、フンや足跡、食べ跡などを発見した場合は、速やかに農林振興課(電話:0241-45-4531)にご連絡ください。
西会津町でクマの目撃情報が相次いでいるんですね。特に子グマが複数目撃されていると聞くと、親グマも近くにいる可能性を考えると少し心配になります。町の方がパトロールや追い払いをしてくださっているのは心強いですが、私たちも油断せずに、もしもの時はすぐに連絡できるよう、農林振興課の電話番号を控えておくのが大切ですね。
そうなんですよ。子グマが複数目撃されているとなると、親グマのことも気になりますよね。町の方々が対応してくださっているとはいえ、私たちも他人事ではないですから、しっかり注意しておかないといけませんね。農林振興課の連絡先、私もすぐに確認しておきます。万が一の時のために、知っておくことは大事ですよね。