島根県 江津市  公開日: 2025年11月10日

【SNS広告にご注意!】「お試し」の罠?ネット通販の「定期購入」トラブルを防ぐ方法

インターネット通販で「定期縛りなし」「お試し価格」といった広告を見ても、安易に信用しないよう注意が必要です。

これらの広告は、「消費者が解約しない限り、商品が継続的に送られてくる定期購入契約」を指している場合があります。

定期購入契約では、初回価格が安く設定されているものの、初回のみの解約を希望する場合、初回購入分の定価を支払う必要があるケースも少なくありません。

トラブルを避けるため、インターネット通販利用時は以下の対策を推奨します。

* **申込画面のスクリーンショット保存:** 広告表示、最終申込画面、注文確認メールなどを記録しましょう。
* **利用規約の確認:** 申込前に、解約条件や返品条件を必ず確認してください。
* **最終申込画面での確認:** 「申込完了ボタン」を押す前に、支払総額や定期購入かどうかを再度確認し、申込画面を保存しましょう。

万が一、トラブルに遭った場合は、「消費者ホットライン188」に相談してください。
ユーザー

「定期縛りなし」とか「お試し価格」って謳ってる広告、つい惹かれちゃうけど、実際は思ってたのと違うことって結構あるんですね。初回だけ安くて、解約しようとしたら定価払わなきゃいけなかったりとか…そういうのって、ちゃんと確認しないと損しちゃいそう。申込画面のスクリーンショットとか、規約をしっかり読むとか、そういう地道な対策が大事なんだなって思いました。消費者ホットラインっていうのも、いざという時に頼りになりそうですね。

なるほど、そういう広告の裏側には、そういう仕組みがあるんですね。お試し価格につられて、気づいたら定期購入になってた、なんて話はよく聞きますけど、ちゃんと仕組みを理解しておかないと、思わぬ出費になってしまうこともあるんですね。申込画面の保存や規約確認、大事なことですよね。僕もネットショッピングするときは、ついつい勢いでポチッとしがちですが、これからはもう少し慎重に確認するようにします。消費者ホットライン、覚えておきます。いざという時のために。

ユーザー