福岡県 田川市  公開日: 2025年11月10日

【ジェンダーパネル展】「当たり前」を疑い、自分らしく生きる社会へ

田川市民会館で、11月20日(月)から21日(金)まで「ジェンダー~性にまつわる思い込みを疑う~」と題した人権啓発パネル展が開催されます。

「社会や文化がつくりだした性別」を意味するジェンダー。しかし、「指導的な地位には男性」「女性は家庭優先」といった固定観念が根強く、性別で個人の可能性が狭められています。

男女共同参画基本計画や日本のジェンダーギャップ指数は、依然として女性の社会進出などに遅れが見られる現状を示しています。医学部入試差別や性犯罪被害も、女性が不利になる差別的な社会構造の表れです。

一方で、フラワーデモや♯MeToo運動など、若い世代を中心に古い価値観を見直す動きも活発化しています。

このパネル展では、性にまつわる常識に潜む思い込みに気づき、性別による可能性の制限がない社会のあり方を共に考える機会を提供します。ぜひご来場ください。
ユーザー

ジェンダーという言葉、最近よく耳にするけど、やっぱりまだまだ「男性はこうあるべき」「女性はこうあるべき」っていう思い込みが、知らず知らずのうちに私たちの可能性を狭めているんだなって、この記事を読んで改めて感じました。医学部入試の件とか、フラワーデモとか、若い世代が声を上げているのを見ると、私ももっと意識して、周りの人とも話していきたいなと思いました。このパネル展、すごく興味深いです。

そうですよね。私も、つい昔からの考え方に囚われてしまっていることがあるかもしれません。この記事を読んで、ジェンダーって、もっと多様な生き方や考え方を受け入れられる社会を作るために大切なことなんだなって、改めて考えさせられました。パネル展、私も足を運んで、色々な視点から学んでみたいと思います。

ユーザー