静岡県 牧之原市 公開日: 2025年11月10日
未来の税を担う子どもたちの熱意に触れる!小中学生の税に関する作品展開催中
11月11日から17日は「税を考える週間」です。
この期間に合わせ、市では小中学生が作成した「税に関する作品展」を開催しています。
会場では、税への理解や関心を深めた子どもたちの力作、
習字、ポスター、作文が展示されています。
【展示期間】
令和7年11月11日(火)~11月16日(日)
午前8時15分~午後5時(水曜日は午後7時まで)
【展示会場】
・市役所相良庁舎 1階玄関ホール
(習字148点、ポスター18点、作文56点)
・市役所榛原庁舎 2階市民ラウンジ
(習字135点、ポスター31点、作文5点)
子どもたちの税に対する新鮮な視点や熱意が込められた作品を、
ぜひこの機会にご覧ください。
この期間に合わせ、市では小中学生が作成した「税に関する作品展」を開催しています。
会場では、税への理解や関心を深めた子どもたちの力作、
習字、ポスター、作文が展示されています。
【展示期間】
令和7年11月11日(火)~11月16日(日)
午前8時15分~午後5時(水曜日は午後7時まで)
【展示会場】
・市役所相良庁舎 1階玄関ホール
(習字148点、ポスター18点、作文56点)
・市役所榛原庁舎 2階市民ラウンジ
(習字135点、ポスター31点、作文5点)
子どもたちの税に対する新鮮な視点や熱意が込められた作品を、
ぜひこの機会にご覧ください。
税を考える週間、毎年この時期でしたね。子どもの頃って、税金って何?って漠然としていたけど、こうして作品展で子どもたちが真剣に考えている様子を見ると、なんだか感動します。特に習字やポスターって、ダイレクトに伝わるものがあるから、どんな作品があるのか気になりますね。
本当ですね。子どもたちの瑞々しい感性で税について表現されているのを見ると、大人も改めて考えさせられることがありますよね。習字の力強さや、ポスターの斬新なアイデアなど、きっと発見がたくさんあるんでしょう。私も足を運んで、子どもたちの熱意に触れてみたいと思いました。