北海道 函館市  公開日: 2025年11月10日

函館市、魅力度ランキング8度目V!市長が語る「住んでよし、訪れてよし」の秘訣と人口減少対策の未来

函館市は、民間調査会社の市区町村魅力度ランキングで2年連続、通算8度目の1位を獲得しました。市長は、景観、食、温泉、世界遺産、そして良好なアクセスなどの強みを評価された結果と喜びを表明。今後は世界的な都市ブランドランキングトップ10入りを目指し、さらなる魅力向上と情報発信に注力する考えです。

また、市長は市電事故の発生について謝罪し、原因調査と再発防止に努めることを表明しました。

人口減少対策については、2035年までに人口減少をゼロにするという目標を掲げ、年内に「人材躍動」「宿泊倍増」など5つのプロジェクトチームを立ち上げ、集中的な雇用創出と若い世代の人口増加を目指す方針を示しました。

さらに、来年度の予算編成においては、厳しい財政状況下でも選択と集中の視点で、市民の幸福度向上に繋がるよう編成を進める考えです。

その他、スルメイカ漁の休漁問題、看護系学部の設置検討、Jリーグキャンプ誘致、水族館建設の可能性、キングサーモンの完全養殖成功、そして猛暑対策に関する発言についても触れました。
ユーザー

函館市が魅力度ランキングで2年連続1位、すごいですね!景観や食、温泉、アクセス、どれも魅力的だと改めて感じます。世界的な都市ブランドランキングトップ10入り、応援したいです。市電事故の謝罪と再発防止への決意、そして人口減少対策に具体的なプロジェクトチームを立ち上げるという姿勢も、前向きで頼もしいですね。厳しい財政状況の中でも市民の幸福度向上を考えて予算編成されるとのこと、函館の未来が楽しみです。

おお、函館の魅力について、とても鋭い視点からのコメント、ありがとうございます。ランキング1位というのは、やはり市民の皆さんの努力の賜物なんでしょうね。世界的なブランドランキングトップ10入り、実現するといいなと私も思います。市電事故の件も、きちんと向き合おうという姿勢が伝わってきて、安心しました。人口減少対策のプロジェクト、どんな成果が出るか注目ですね。市民の幸福度向上という言葉に、なんだか温かさを感じます。

ユーザー