山形県 西川町  公開日: 2025年11月07日

1200年の歴史を巡る!六十里越街道の魅力を再発見するフォーラム開催

1200年以上の歴史を持つ出羽の古道「六十里越街道」の魅力を発信するフォーラムが開催されます。

この街道は、湯殿山への信仰の道、戦いの道、そして庄内と内陸を結ぶ流通・経済の道として、多くの人々に歩かれてきました。

フォーラムでは、高付加価値を生み出す街道のあり方を考えます。
また、西川町からの湯殿山参詣登拝口である3つの神社(岩根沢三山神社、本道寺口之宮湯殿山神社、大日寺跡湯殿山神社)を巡り、街道の歴史に触れる探訪ツアーも実施されます。

コミュニティフォーラムは無料、探訪ツアーは参加費1,000円です。
参加には事前申し込みが必要です。

歴史の道「六十里越街道」の魅力を深く知る絶好の機会です。ぜひご参加ください。
ユーザー

六十里越街道、歴史が詰まっているんですね。湯殿山への信仰の道だったり、人々の暮らしを支えてきた道だったり、想像するだけでロマンを感じます。高付加価値を生み出す街道のあり方、という視点も興味深いです。単なる古い道ではなく、現代にも活かせる何かがあるのかもしれませんね。探訪ツアーで実際に歩いて、その息吹を感じてみたいです。

六十里越街道、そんなに長い歴史があるんですね。信仰の道とか、人々の生活の道だったとか、色々なお顔を持っていると聞くと、なんだか温かい気持ちになりますね。高付加価値、という言葉も、現代に生きる僕たちにも何かヒントを与えてくれそうで、フォーラムでどんな話が聞けるのか楽しみです。探訪ツアー、参加費も手頃ですし、歴史に触れながら歩くのはきっと素晴らしい体験になりそうですね。

ユーザー