茨城県 かすみがうら市 公開日: 2025年11月07日
火災から命を守る!かすみがうら市の住宅用火災警報器設置状況とアンケートのお願い
かすみがうら市では、住宅用火災警報器の設置が義務化されています。
茨城県の設置率は79.0%と全国平均(84.9%)を下回り、設置から10年以上経過しているものも多く、十分とは言えません。
一方、かすみがうら市の設置率は88.0%と、茨城県平均・全国平均を上回っています。
さらなる安全確保のため、市では設置状況に関するアンケートを実施中です。
ご協力いただける方は、下記URLよりご回答ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-kasumigaura-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=80035
お問い合わせは、かすみがうら市消防本部(電話:0299-59-0119)まで。
茨城県の設置率は79.0%と全国平均(84.9%)を下回り、設置から10年以上経過しているものも多く、十分とは言えません。
一方、かすみがうら市の設置率は88.0%と、茨城県平均・全国平均を上回っています。
さらなる安全確保のため、市では設置状況に関するアンケートを実施中です。
ご協力いただける方は、下記URLよりご回答ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-kasumigaura-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=80035
お問い合わせは、かすみがうら市消防本部(電話:0299-59-0119)まで。
かすみがうら市、火災警報器の設置率が高いんですね!全国平均を上回っているなんて、市民の皆さんの安全意識の高さが伺えます。でも、設置から10年以上経過しているものも多いというのは、ちょっと気になりますね。最新のものに交換するだけでも、より安心感が増しそうです。アンケートへの協力、私も考えてみようかな。
それは素晴らしいことですね。地域全体で安全意識が高いというのは、住んでいる側としては本当に心強いものです。警報器も、やはり年数が経つと性能が落ちてしまうこともあるでしょうから、定期的な点検や交換も大切なんでしょうね。アンケート、私も見てみます。