東京都 町田市 公開日: 2025年11月09日
【無料講座】「唾液力」で認知症予防!歯と口から全身の健康を守る秘訣とは?
昭和薬科大学と生涯学習センターが共催する市民講座「歯と口から考える全身の健康~唾液力でボケ知らず」が開催されます。
本講座では、歯や口の状態が全身の健康、特に認知症予防に深く関わっていることを、虫歯や歯周病の発症メカニズムと口腔ケアの方法を交えて解説します。
講師は昭和薬科大学の金本大成教授と東京歯科大学の後藤多津子教授です。
どなたでも無料で参加でき、定員は140名(先着順)。
開催日時は2025年12月13日(土)午後2時から4時まで、会場は町田市民フォーラムです。
申し込みは11月14日(金)正午から12月5日(金)まで、ウェブまたは電話で受け付けています。
本講座では、歯や口の状態が全身の健康、特に認知症予防に深く関わっていることを、虫歯や歯周病の発症メカニズムと口腔ケアの方法を交えて解説します。
講師は昭和薬科大学の金本大成教授と東京歯科大学の後藤多津子教授です。
どなたでも無料で参加でき、定員は140名(先着順)。
開催日時は2025年12月13日(土)午後2時から4時まで、会場は町田市民フォーラムです。
申し込みは11月14日(金)正午から12月5日(金)まで、ウェブまたは電話で受け付けています。
へえ、歯と口の健康が認知症予防に繋がるなんて、すごく興味深いですね。唾液の力でボケ知らず、というキャッチフレーズも印象的。専門的な内容も分かりやすく解説してくださるんでしょうか。無料なのも嬉しいポイントですね。
そうなんですよ、私もびっくりしました。歯周病とか、普段あまり意識していなかったことが、そんなに全身の健康、特に認知症まで関わってくるなんて。金本先生と後藤先生という、大学の先生方が直接お話してくださるなんて、貴重な機会ですよね。解説もきっと丁寧で分かりやすいと思いますよ。無料ですし、一度話を聞いてみるのも良いかもしれませんね。