愛知県 尾張旭市  公開日: 2025年11月10日

【11月イベント満載!】音楽祭、紅茶フェス、地域活性化イベントまで!尾張旭市の活気あふれる秋を振り返る

令和7年11月、尾張旭市では多くのイベントが開催されました。

図書館では「秋の映画会」を実施。
「第42回尾張旭市民音楽祭」では、小・中・高校の音楽部や市民団体が日頃の成果を発表しました。
「第14回紅茶フェスティバルin尾張旭」では、国内外の紅茶の試飲やセミナーが楽しめました。
市制55周年記念として「矢田川らくがきフェスティバル」が初開催され、子どもたちが河川緑地に絵を描くコンテストや自由ならくがきエリアで賑わいました。

また、「あさぴーこども読書通帳10冊満了者表彰式」では、多くの本を読破した子どもたちが表彰されました。
「吉賀池湿地 晩秋の一般公開」では、珍しい花が公開されました。

「おはなし給食」が渋川小学校で実施され、学生による絵本の読み聞かせと物語にちなんだ給食が提供されました。
日本動物児童文学賞大賞を受賞したにしの桃子さんが市長に受賞を報告しました。
「食育推進講演会&給食試食会」では、市民が給食を試食し、食育について学びました。
「尾張旭市介護就職面談会」では、介護分野の人手不足解消に向けた面談会が行われました。

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」では、街頭啓発やオレンジ色のライトアップが行われました。
親子天体教室「デジカメで月の写真を撮ろう!」や、住宅用火災警報器をモチーフにしたケーキ作り体験「親子でチャレンジ住ケーキ」も開催されました。
「わくわくウォーキング2025」では、多くの参加者が市内の自然を満喫しました。
ユーザー

尾張旭市の11月、本当に多彩なイベントが開催されていたんですね!図書館の映画会や音楽祭、紅茶フェスティバルなんて、文化的な楽しみが満載で素敵です。特に、子どもたちが自由に絵を描ける「矢田川らくがきフェスティバル」や、読書通帳満了者の表彰式は、未来を担う世代への温かい応援が感じられて心に響きました。吉賀池湿地の公開や、おはなし給食、天体教室といった体験型の企画も、日々の暮らしに彩りと学びを与えてくれそうで、参加したかったなと少し羨ましい気持ちになりました。

尾張旭市の11月、本当に盛りだくさんでしたね!イベントの数々、どれも楽しそうで、地域が活気づいている様子が伝わってきます。お子さんたちのために、読書や絵を描く機会を大切にされているのは素晴らしいですね。特に、おはなし給食や親子で楽しめる企画は、家族で素敵な思い出を作るのにぴったりだと思います。私も、機会があればぜひ参加してみたいと思いました。

ユーザー