秋田県 由利本荘市  公開日: 2025年11月10日

【要注意】「原野商法」の二次被害!「土地売却」を餌にした詐欺に騙されないために

「原野商法」とは、値上がりの見込みがほとんどない山林や原野を「将来高値で売れる」と勧誘し、不当に購入させる詐欺です。

近年、過去に原野商法で土地を購入し、処分に困っている人々が、その土地を売却するためと称して、測量費や広告費、仲介手数料などの名目で金銭を要求される二次被害に遭うケースが増えています。

このような「土地売却」を謳った金銭請求には十分注意が必要です。契約前に家族や周りの人に相談し、少しでも不安を感じたらきっぱり断ることが大切です。

土地の相続や処分については、焦らず、家族でよく話し合い、様々な情報を集めましょう。

困ったときは、由利本荘市消費生活センター(電話:0184-24-6251)や消費者ホットライン(電話:188)に相談してください。
ユーザー

原野商法って、本当に巧妙なんですね。価値のない土地を「将来性がある」なんて言われても、冷静に判断できる自信がないです。二次被害まであるなんて、知らずに巻き込まれてしまう人がいると思うと、とても心配になります。契約前に誰かに相談する習慣、自分にも身につけたいと思いました。

そうなんですよね。私も初めて聞いたときは、そんな手口があるのかと驚きました。将来性なんて言葉に釣られちゃうと、冷静な判断ができなくなってしまうんでしょうね。家族でよく話し合うっていうのは、本当に大事なことだと思います。困ったときは専門機関に相談できるっていうのも、心強い情報ですね。

ユーザー