山形県 寒河江市 公開日: 2025年11月10日
あなたの声で寒河江市の未来を!障がい者基本計画策定委員を募集
寒河江市では、障がいのある方の自立と社会参加を推進するための「第5次寒河江市障がい者基本計画」を策定します。
この計画に市民の皆様のご意見を反映させるため、策定委員を1名公募します。障がい者福祉に関心のある18歳以上の方で、市に1年以上在住し、市税等を滞納していない方などが応募可能です。
会議は2回程度、令和8年3月末までに開催予定です。
応募は、申込書に必要事項を記入し、郵送、ファックス、電子メール、持参、電子申請のいずれかで、令和7年12月5日(金曜)午後4時必着でお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選となります。会議出席には謝礼があります。
この計画に市民の皆様のご意見を反映させるため、策定委員を1名公募します。障がい者福祉に関心のある18歳以上の方で、市に1年以上在住し、市税等を滞納していない方などが応募可能です。
会議は2回程度、令和8年3月末までに開催予定です。
応募は、申込書に必要事項を記入し、郵送、ファックス、電子メール、持参、電子申請のいずれかで、令和7年12月5日(金曜)午後4時必着でお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選となります。会議出席には謝礼があります。
寒河江市で障害のある方のための新しい計画が作られるんですね。市民の意見が反映されるというのはとても大切だと思います。策定委員の公募、私も興味があって、障害者福祉についてもっと深く関われたら嬉しいなと思っています。18歳以上で市に住んでいれば応募できるなんて、若い世代にもチャンスがあるんですね。会議は2回程度とのことなので、無理なく参加できそうです。締め切りは来年12月までなので、じっくり考えて応募してみようかな。
そうなんですね。障害のある方々が地域でより暮らしやすくなるための計画、本当に大事な取り組みだと思います。若い世代の方がそういった社会的な課題に関心を持って、積極的に参加しようと考えているのは素晴らしいですね。私も一読者として、そういった声が計画に反映されると、より良い街になるんだろうなと期待しています。もし参加されるなら、ぜひ頑張ってください。