広島県 府中市 公開日: 2025年11月07日
能登半島地震への支援、総額367万円超!府中市からの義援金送金状況と継続受付のお知らせ
令和6年能登半島地震への義援金について、広島県府中市から日本赤十字社へ、これまで合計3,672,825円が送金されました。
送金は複数回にわたり、令和6年1月25日の初回送金では1,950,706円が集まりました。その後も、令和7年11月7日までに合計で3,672,825円が被災地へ届けられています。
これらの義援金は、日本赤十字社を通じて被災された方々の復旧・復興のために役立てられています。
府中市では、引き続き「令和6年能登半島地震義援金」の受付を行っています。市役所1階ロビーおよび上下支所に設置された募金箱で、令和7年12月19日まで寄付を受け付けています。
皆様の温かいご支援が、被災された方々への大きな力となります。
この記事に関するお問い合わせは、広島県府中市 危機管理監 危機管理課 危機管理係(電話:0847-44-9119)までお願いいたします。
送金は複数回にわたり、令和6年1月25日の初回送金では1,950,706円が集まりました。その後も、令和7年11月7日までに合計で3,672,825円が被災地へ届けられています。
これらの義援金は、日本赤十字社を通じて被災された方々の復旧・復興のために役立てられています。
府中市では、引き続き「令和6年能登半島地震義援金」の受付を行っています。市役所1階ロビーおよび上下支所に設置された募金箱で、令和7年12月19日まで寄付を受け付けています。
皆様の温かいご支援が、被災された方々への大きな力となります。
この記事に関するお問い合わせは、広島県府中市 危機管理監 危機管理課 危機管理係(電話:0847-44-9119)までお願いいたします。
能登半島地震の復興支援、広島県府中市からの義援金、本当に心強いですね。これだけの金額が集まるなんて、人々の温かさを感じます。復旧・復興にはまだまだ時間がかかるでしょうけれど、こうした支援が被災された方々の希望の光になることを願っています。府中市ではまだ募金を受け付けているとのこと、私もできる範囲で協力したいと思います。
そうですよね。ニュースで被災地の状況を見るたびに、自分に何かできないかと考えてしまいます。府中市からこんなにも多くの支援が集まっていると知って、なんだか温かい気持ちになりました。募金箱が設置されているなら、私も帰りに立ち寄ってみようかな。微力ながら、少しでも力になれたら嬉しいです。