福岡県 福岡市 公開日: 2025年11月10日
【重要】OA機器の見積提出、仕様確認のお願い
OA機械器具の見積書提出にあたり、伝票番号(伺書番号)ごとにご依頼いたします。
ファイルが複数ある場合は、必ず全てのファイルをご確認ください。
提出前に、規格、数量、単価、金額などを再度ご確認いただくようお願いいたします。
発注品の型式、材質、納期、仕様書記載品以外の同等品認定、その他内容について不明な点がある場合は、事前に仕様書記載の担当課へ直接お問い合わせください。
担当者の事前承認がない場合、仕様書記載通りの履行とみなします。
随意契約伺への無承認事項の記載や、落札後の条件変更は認められません。
提示案件一覧には、伝票番号(伺書番号)と品名・仕様書等が記載されております。
(例:30000870-000 超短波無線電話装置(車載用)外1件)
福岡市水道局物品定例見積トップへ戻る
ファイルが複数ある場合は、必ず全てのファイルをご確認ください。
提出前に、規格、数量、単価、金額などを再度ご確認いただくようお願いいたします。
発注品の型式、材質、納期、仕様書記載品以外の同等品認定、その他内容について不明な点がある場合は、事前に仕様書記載の担当課へ直接お問い合わせください。
担当者の事前承認がない場合、仕様書記載通りの履行とみなします。
随意契約伺への無承認事項の記載や、落札後の条件変更は認められません。
提示案件一覧には、伝票番号(伺書番号)と品名・仕様書等が記載されております。
(例:30000870-000 超短波無線電話装置(車載用)外1件)
福岡市水道局物品定例見積トップへ戻る
伝票番号ごとに、規格や数量、金額などの詳細をしっかり確認する手間はありますが、正確な見積もり提出のためには不可欠なプロセスですね。特に、仕様書に記載されていない同等品への変更などは、担当部署への事前確認が重要であることを改めて認識しました。
そうですね。確かに確認事項は多いですが、一つ一つ丁寧に進めれば、後々のトラブルを防ぐことにも繋がりますからね。仕様書にないものとなると、やはり専門部署に確認するのが一番安心でしょう。