新潟県 五泉市  公開日: 2025年11月09日

【五泉市】乾燥の秋、火災に要注意!11月9日~15日は火災予防運動期間です

五泉市では、11月9日(日)から15日(土)までの7日間、秋の火災予防運動を実施します。

乾燥するこれからの季節は火災が発生しやすくなります。昨年は市内で9件の火災が発生し、うち6件が建物火災でした。

火災の原因は、たばこ、ストーブ、こんろなどが多いですが、近年は電気配線による火災も増加傾向です。

「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」という全国統一防火標語を胸に、まずは「4つの習慣」から火災予防を心がけ、防火意識を高めましょう。

お問い合わせは、五泉市消防本部消防署(0250-42-0119)または村松分署(0250-58-6001)まで。
ユーザー

乾燥する季節は火災が増える時期なんですね。特に建物火災が多いというのは気になります。普段何気なく使っている電気配線にも注意が必要なのは、盲点でした。全国統一防火標語も心に留めて、日頃から火の元には十分に気をつけたいと思います。

そうなんですよ。特にこの時期は空気が乾燥して、ちょっとした不注意から火事につながりやすいんですよね。電気配線の話、私も最近知って、ちょっとドキッとしました。普段、あまり意識しないところだけに、今回の情報で改めて気をつけようと思いました。標語も覚えやすくて、意識が高まりますね。

ユーザー