神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年11月08日

【11月9日~15日】秋の火災予防運動で「備えよし」!火の用心を徹底しよう

火災が発生しやすい秋の時期にあたり、11月9日から15日までの7日間、全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。

この運動は、火災予防の意識を広め、火災による死傷者や財産損失を防ぐことを目的としています。

令和7年の全国統一防火標語は「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」です。

秋の火災予防運動は、「119番の日」である11月9日からの一週間、春の火災予防運動は「消防記念日」である3月7日を最終日とする3月1日からの一週間、それぞれ実施されます。

住宅火災を防ぐための「いのちを守る10のポイント」も参考にして、火の用心を心がけましょう。
ユーザー

秋の火災予防運動、いよいよ始まるんですね。標語の「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」、すごく心に響きます。忙しい毎日でも、ちょっと立ち止まって火の始末を確認することの大切さを改めて感じました。住宅火災を防ぐための10のポイントも、しっかりチェックして、家族みんなで安全に過ごせるように心がけたいと思います。

そうなんですよね、ついバタバタしてると火の元、忘れがちになりますよね。標語、ほんと的確で分かりやすいです。私もこの時期は特に、火の用心、普段以上に気をつけようって思いました。10のポイント、私も一度じっくり見てみます。改めて、安全第一で過ごしたいですね。

ユーザー