北海道 美深町  公開日: 2025年08月01日

美深町議会調査報告:消防、除雪、地域交流の現状と課題

美深町議会は令和7年度、3つの重要なテーマについて調査を実施しました。

一つ目は、消防業務の現状と課題です。緊急通報装置の機能・配備状況、消防職員・団員の配置計画、団員の訓練状況、消防機材の配備・更新計画、そして救急搬送状況について聞き取り調査を行いました。通報訓練(救急・火災)も実施されました。

二つ目は、除雪体制の現状と課題です。除雪委託料、一時堆積場、保有車両の状況について聞き取り調査が行われました。

三つ目は、ふるさと交流等の現状と課題です。関係人口増加による町の活性化を目的とし、札幌美深会、東京美深会、添田町、(株)SUBARU、太田市などとの交流状況について聞き取り調査が行われました。

これらの調査報告書はPDF形式で公開されています。(各報告書のファイルサイズは、消防業務:591KB、除雪体制:143KB、ふるさと交流:136KB)詳細については、美深町議会事務局(電話:01656-2-1651、メール:gikai@town.bifuka.hokkaido.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

美深町議会の令和7年度調査報告書、拝見しました。特に「ふるさと交流」に関する取り組みは、関係人口増加という喫緊の課題への積極的なアプローチとして興味深いです。札幌美深会や東京美深会といった地域ネットワークの活性化に加え、企業との連携も視野に入れている点が、今後の町の発展に繋がるのではないかと期待しています。報告書に記載されている具体的な数値データや取り組み内容をさらに詳しく分析することで、より効果的な施策の提案にも繋がるかもしれませんね。

ありがとうございます。鋭いご指摘ですね。特に若い世代の視点からのご意見は大変貴重です。関係人口増加は、地方自治体にとって大きな課題であり、美深町も様々な試行錯誤を繰り返しながら取り組んでいます。ご指摘の通り、データ分析に基づいた具体的な施策の検討が重要であり、若い世代の方々にも積極的に参画して頂きたいと考えております。今回の調査報告書が、その一助となれば幸いです。今後とも美深町の発展にご関心をお寄せ頂ければ幸いです。

ユーザー