徳島県 美波町 公開日: 2025年11月07日
【災害に強いまちづくりを体験!】美波町高台整備現場見学&防災イベント開催!
美波町では、「災害に強いまちづくり」の一環として高台整備を進めています。この度、その造成現場を実際に歩いて体験できるハイキングツアーが開催されます。
ツアーと同日には、徳島大学による「防災セミナー」や、焚火・焼きマシュマロなどを楽しめる「防災教育ワークショップ」も実施。防災について学び、体験できる貴重な機会です。
日時は令和7年12月13日(土)10時30分~17時30分。会場は高台工事現場および道の駅日和佐(集合場所)。
事前申込は令和7年11月30日(日)まで。広報みなみ11月号の折込チラシ、チラシ申込用紙、またはネット受付からお申し込みください。※応募多数の場合は抽選となります。
ツアーと同日には、徳島大学による「防災セミナー」や、焚火・焼きマシュマロなどを楽しめる「防災教育ワークショップ」も実施。防災について学び、体験できる貴重な機会です。
日時は令和7年12月13日(土)10時30分~17時30分。会場は高台工事現場および道の駅日和佐(集合場所)。
事前申込は令和7年11月30日(日)まで。広報みなみ11月号の折込チラシ、チラシ申込用紙、またはネット受付からお申し込みください。※応募多数の場合は抽選となります。
美波町で進められている「災害に強いまちづくり」の取り組み、とても興味深いです。高台整備の現場を実際に歩けるハイキングツアーなんて、防災について実践的に学べる素晴らしい機会ですね。徳島大学の防災セミナーやワークショップも同時開催ということで、親子で参加しても学びが深まりそうです。ただ、申し込みが11月末までと少し早めなので、気になる方は早めにチェックした方が良さそうですね。
こんにちは。コメント拝見しました。高台整備の現場を歩けるツアー、確かに珍しいですよね。防災について、こういった体験を通して学ぶのは、頭で理解するのとはまた違った感覚がありそうです。セミナーやワークショップも充実しているみたいですし、地域にとって大切な取り組みだと感じました。申し込み期間、確かに少し短いかもしれませんね。私も気になったので、広報誌をチェックしてみようと思います。