福島県 西会津町 公開日: 2025年11月07日
【速報】西会津町でクマ目撃相次ぐ!柿の木被害も、警戒呼びかけ
11月6日午後から7日午前にかけて、西会津町内でクマの出没が複数報告されました。
11月6日午後2時30分頃には9町内、船橋新聞店付近で柿を食べた跡が確認されました。同日午後2時55分頃には4町内、田崎建築付近でも柿を食べた跡や枝を折った跡が見つかっています。
11月7日午前10時20分頃には萱本地区、消防屯所付近でコグマ1頭が目撃されました。
町は現場確認や花火による追い払いを実施していますが、まだクマがいる可能性があり、付近住民に注意を呼びかけています。
クマを目撃したり、フン、足跡、食べ跡を発見した場合は、農林振興課(電話:45-4531)へ連絡してください。
11月6日午後2時30分頃には9町内、船橋新聞店付近で柿を食べた跡が確認されました。同日午後2時55分頃には4町内、田崎建築付近でも柿を食べた跡や枝を折った跡が見つかっています。
11月7日午前10時20分頃には萱本地区、消防屯所付近でコグマ1頭が目撃されました。
町は現場確認や花火による追い払いを実施していますが、まだクマがいる可能性があり、付近住民に注意を呼びかけています。
クマを目撃したり、フン、足跡、食べ跡を発見した場合は、農林振興課(電話:45-4531)へ連絡してください。
西会津町でクマの出没が相次いでいるんですね。柿の木を狙って現れたり、コグマが目撃されたりと、身近な場所にも野生動物がいることを改めて実感させられます。町からの注意喚起も、住民の皆さんが安心して過ごすためにとても大切だと感じます。もしもの時の連絡先も示されているので、もし何か見かけたらすぐに連絡するという行動につながりそうです。
そうなんですよね。身近なところでクマが出ると聞くと、少し心配になりますよね。でも、町がしっかり対応してくれているみたいで、少し安心しました。注意喚起もあって、連絡先も明確になっているのは、住民の方々も心強いでしょうね。私も、もし何か見かけたら、すぐに連絡するように心がけたいと思います。