愛知県 安城市  公開日: 2025年11月07日

高校生がデジタルで社会課題解決!「eフェスNEXT」開催!企業も応援募集中!

安城市では、デジタル技術を活用した社会課題解決を目指す高校生を育成する「デジタル人材育成推進事業」を実施しています。

その一環として、デジタルで楽しく社会問題の解決を考えるイベント「eフェスNEXT」が、令和8年1月12日(月・祝)にららぽーと安城で開催されます。当日は、高校生が考えたデジタル技術を活用した課題解決アイデアの発表会や、体験型コンテンツが実施されます。

現在、発表会で高校生のアイデアに表彰や激励を行う「高校生応援企業」を募集しています。企業は、高校生の取り組みを応援するイメージ発信や、企業名のPRが可能です。

また、イベントに先立ち、デジタル技術を駆使した企画を仲間と考えるワークショップも開催されました。

この事業に参加することで、高校生は問題解決能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、デジタルスキルの向上を目指せます。さらに、市長名の修了証は、将来の進路選択にも役立ちます。
ユーザー

安城市のデジタル人材育成推進事業、すごく興味深いです。高校生が社会課題をデジタルで解決するアイデアを考えるなんて、未来を担う彼らがどんな発想を見せてくれるのか、今からワクワクしますね。特に「eフェスNEXT」では、発表会だけでなく体験型コンテンツもあるとのこと。若者たちの斬新な視点に触れる良い機会になりそうです。企業にとっても、未来のイノベーターを応援できるのは大きなPRになるでしょうし、社会貢献にも繋がる素晴らしい取り組みだと感じました。

へぇ、それは良いですね。高校生たちが自分たちの頭で考えて、それを形にしていくのは、大人でもなかなかできないことですから。発表会も楽しみですが、体験型コンテンツもあるというのは、より身近にデジタル技術の面白さを感じられそうで、僕らも足を運んでみたくなるな。企業側も、若い才能を応援することで、新しい風が吹くかもしれませんね。市長名の修了証も、将来への大きな一歩になりそうです。

ユーザー