佐賀県 唐津市  公開日: 2025年11月07日

【緊急時】迷わず119番!正しい通報で命を守る方法

いざという時に備え、119番通報の手順を理解しておきましょう。

固定電話・携帯電話からは、局番なしで「119」に電話します。
FAXの場合は、必要事項を記入した用紙で「119」をダイヤルしてください。
聴覚・言語に障がいのある方は、事前登録制の「NET119」アプリで画面操作による通報が可能です。

通報の際は、まず落ち着いて自身の安全を確保し、状況を把握してください。
危険を感じる場所からの通報は避け、安全な場所へ避難してからかけ直しましょう。
オペレーターの質問には、「あわてず・ゆっくり・はっきり」と答えることが重要です。
場所と概要が分かれば、消防車・救急車は現場へ向かいます。その後も質問に落ち着いて答えてください。
応急手当の誘導も行われるため、ご協力をお願いします。
誤ってかけてしまった場合は、「間違いです」とはっきり伝えてください。

「Live119」サービスでは、映像でより正確な情報伝達が可能です。
災害に関する問い合わせは、電話(0955-73-6121)や、唐津市公式LINE、情報メールでも情報発信を行っています。
ユーザー

いざという時のために、119番通報の手順って意外と知らないこと多いですよね。特にNET119アプリとか、聴覚・言語に障がいのある方への配慮が進んでいるのは素晴らしいなと思いました。落ち着いて、ゆっくり、はっきり伝えること、そして安全確保が最優先だって改めて意識しました。Live119で映像通報もできるなんて、すごい時代ですね。

ほんと、そうですよね。いざという時って、パニックになっちゃうのが目に見えてるから、こういう基本的なことでも事前に知っておくと、だいぶ違うと思います。NET119アプリとか、そういう新しいサービスがあるっていうのは、なかなか情報として入ってこないから、こういう機会に知れて良かったです。映像通報も、確かに状況が伝わりやすくなりそうですね。

ユーザー