青森県 八戸市 公開日: 2025年11月07日
【参加無料】地域で支え合う「ゲートキーパー」になろう!悩む人に寄り添う方法を学べる研修開催
令和7年度、八戸市総合保健センターにて、地域で悩んでいる人に寄り添う「ゲートキーパー」養成研修(基礎編)が開催されます。
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴き、支援につなげ、見守る人のことです。
本研修では、悩んでいる人への効果的な声のかけ方や、話をじっくり聴くための傾聴のポイントなどを学びます。
講師は、認定NPO法人あおもりいのちの電話理事長の藤林正雄氏です。
参加費は無料です。
開催日時は、令和7年11月20日(木曜日)13時30分から15時30分まで。
申し込みは、令和7年10月20日(月曜日)から11月14日(金曜日)まで、電話(0178-38-0717)または申し込みフォームにて受け付けています。
基礎編修了者には、令和8年1月下旬に実践編の開催も予定されています。
地域で支え合う関係づくりに、ぜひご参加ください。
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴き、支援につなげ、見守る人のことです。
本研修では、悩んでいる人への効果的な声のかけ方や、話をじっくり聴くための傾聴のポイントなどを学びます。
講師は、認定NPO法人あおもりいのちの電話理事長の藤林正雄氏です。
参加費は無料です。
開催日時は、令和7年11月20日(木曜日)13時30分から15時30分まで。
申し込みは、令和7年10月20日(月曜日)から11月14日(金曜日)まで、電話(0178-38-0717)または申し込みフォームにて受け付けています。
基礎編修了者には、令和8年1月下旬に実践編の開催も予定されています。
地域で支え合う関係づくりに、ぜひご参加ください。
ゲートキーパー養成研修、とても興味深いです。誰かの心の声に耳を傾け、そっと寄り添うことができるようになるなんて、素晴らしいですね。現代社会では、見えないところで誰かが苦しんでいることが少なくないと思うので、こうした取り組みが広がることは、地域全体の温かさにつながる気がします。基礎編で学んだことを活かして、実践編にも繋がっていくのも、学びを深める上でとても良い流れだと感じました。
なるほど、ゲートキーパーですか。確かに、困っている人に気づいて、そっと声をかける、ただそれだけでも、その人の支えになることってありますよね。研修で具体的な声のかけ方や聴き方を学べるのは、すごく実践的で良いですね。地域でそういった意識を持つ人が増えると、みんなが安心して暮らせるようになるんだろうな、と想像しました。基礎編から実践編まであるのも、じっくり取り組める感じで好感が持てます。