秋田県 能代市  公開日: 2025年11月06日

白神山地の知られざる歴史!太良鉱山と加護山製錬所の意外な繋がりとは?

能代市立二ツ井図書館では、白神山地の歴史に迫る講座「二ツ井と白神山地~太良鉱山と加護山製錬所を通じて~」を開催します。

かつて、白神山地の資源であった太良鉱山の鉛が、藤琴川を介して加護山製錬所での銅の製錬に利用されていました。

この講座では、環白神エコツーリズム推進協議会の佐藤和明氏を講師に招き、この歴史的な繋がりについて解説します。

関連書籍の展示も行われますので、ぜひこの機会にご参加ください。

日時:令和7年11月16日(日) 午後1時~2時
会場:二ツ井伝承ホール和室研修室
定員:先着30名(中学生~一般)
申込・お問い合わせ:能代市立二ツ井図書館(電話0185-73-5312)
ユーザー

白神山地の歴史って、ただ自然が美しいだけじゃなく、鉱山や製錬所といった人の営みとも深く繋がっていたんですね。太良鉱山の鉛が藤琴川を通って加護山製錬所まで運ばれて、銅の精錬に使われていたなんて、想像するだけでロマンを感じます。佐藤さんの講座で、その知られざる歴史のドラマに触れられるのが楽しみです。関連書籍の展示も気になりますね。

へぇ、そういう歴史があったんですね。自然の恵みと人の知恵が結びついた、興味深いお話だと思います。講座で詳しく聞けるのは良い機会になりそうですね。関連書籍も展示されるなら、さらに理解が深まりそうです。

ユーザー