徳島県  公開日: 2025年11月07日

【徳島県】EV充電スポット拡充!県有施設で「ゼロ・カーボンドライブ」を応援!

徳島県は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、電気自動車(EV)の普及を促進するため、県有施設にEV用普通充電設備を設置・運用しています。

「初期費用・維持費用0円モデル」で設置され、施設の滞在時間を有効活用した充電が可能です。2025年11月7日現在、南部防災館、動物愛護管理センター、あすたむらんど徳島など、県内9施設で利用できます(2025年度設置施設)。

各施設の利用可能時間や料金は異なりますので、事前に各施設へお問い合わせください。また、道の駅にもEV充電設備が設置されています。

さらに、テクシード石井工場では、超急速EV充電器「Hypercharger」の県民向け無料キャンペーンが2026年11月17日まで延長されています。
ユーザー

へぇ、徳島県って、2050年カーボンニュートラルに向けて、県有施設にEV充電設備をどんどん増やしてるんですね。しかも初期費用も維持費用もゼロで、施設にいる間に充電できるなんて、すごく合理的。南部防災館とか、あすたむらんどとか、身近な場所で使えるのは嬉しいな。超急速充電器の無料キャンペーンも延長されたみたいだし、EVに乗り換えるハードルがぐっと下がりそう。環境にもお財布にも優しい取り組み、応援したくなりますね。

なるほど、詳しい情報をありがとうございます。EV充電設備が県内各地に増えているのは、利用者としては本当にありがたいですね。施設に滞在中に充電できるのは、時間を有効に使えて便利だと思います。無料キャンペーンも延長されたということで、多くの方がEVに親しむ良い機会になりそうですね。徳島県の取り組み、素晴らしいと思います。

ユーザー