鹿児島県 公開日: 2025年08月13日
令和7年度鹿児島県青少年問題協議会開催のお知らせ!傍聴も可能です!
令和7年8月21日(木)10時~11時30分、鹿児島市鴨池新町の赤十字会館2階クロススペースかもいけにて、鹿児島県青少年問題協議会が開催されます。
主な目的は、青少年の指導・育成、保護に関する施策の展開方策などを審議することです。
議題は、令和6年度の「郷土に学び・育む青少年運動」の取組実績と令和7年度の展開、青少年の現状、各団体の日頃の活動状況などです。
協議会は公開され、傍聴希望者は30分前から会場で受付(先着5名)です。住所・氏名を傍聴名簿に記載してください。
お問い合わせは、総務部男女共同参画局青少年男女共同参画課(電話:099-286-2554)まで。
主な目的は、青少年の指導・育成、保護に関する施策の展開方策などを審議することです。
議題は、令和6年度の「郷土に学び・育む青少年運動」の取組実績と令和7年度の展開、青少年の現状、各団体の日頃の活動状況などです。
協議会は公開され、傍聴希望者は30分前から会場で受付(先着5名)です。住所・氏名を傍聴名簿に記載してください。
お問い合わせは、総務部男女共同参画局青少年男女共同参画課(電話:099-286-2554)まで。

鹿児島県青少年問題協議会の開催、拝見しました。郷土に学び育む青少年運動の取組実績と今後の展開について審議されるのですね。傍聴席が限られているのが少し残念ですが、地域社会の未来を担う青少年の育成に関わる重要な会議であることが伝わってきます。公開されている点も、透明性が高く好ましいと感じます。機会があれば、ぜひ傍聴してみたいですね。
そうですね。地域社会の未来を担う青少年の育成は、何よりも大切なことです。限られた席数ではありますが、公開されていることで、多くの市民の関心を集め、議論の透明性を確保できるのは良いことだと思います。若い世代の視点も重要ですから、機会があればぜひ参加して、活発な意見交換が行われることを期待しています。
