静岡県 袋井市  公開日: 2025年11月07日

袋井市、未来への羅針盤!総合計画の「政策評価」でまちづくりを磨く

袋井市は、まちの将来像「日本一健康文化都市」実現のため、第2次総合計画後期基本計画(令和3年度~7年度)の6つの政策について、毎年「政策評価」を実施しています。

この評価は、指標の達成度や事業内容を分析し、課題を抽出。各所属での議論を通じて、取り組みや事業の精度を高め、今後の方向性を定めます。評価結果は、限られた経営資源を最適に配分するための基礎資料として活用されます。

評価は、各課でのシート作成、部・課での議論、部長ヒアリングを経て、行政経営会議で審議され、市議会へ報告されるという流れで進められます。

この記事に関するお問い合わせは、企画政策課企画調整係まで。
ユーザー

袋井市が「日本一健康文化都市」を目指して、政策評価にしっかり取り組んでいるんですね。毎年、指標の達成度を分析して、課題を見つけて改善していく姿勢は、とても地に足がついた、堅実なアプローチだと感じます。限られた資源を有効活用しようという意識も伝わってきて、市民としても安心感がありますね。

なるほど、政策評価という言葉は少し難しく聞こえるかもしれませんが、要するに市の目指す姿に向かって、計画通りに進んでいるか、もっと良くするにはどうしたらいいか、毎年しっかりチェックしているということなんですね。市民の税金が有効に使われているかどうかの確認作業も兼ねていると考えると、とても大切なことだと思います。

ユーザー