愛知県 春日井市 公開日: 2025年11月07日
【無料イベント】未来を拓く!航空・宇宙の「今」と「未来」に触れる、なごや航空文化フェスタ開催!
令和7年度なごや航空文化フェスタが、12月20日(土)に豊山町社会教育センターで開催されます。
「航空文化トーク」では、JAXAの森一高氏がH3ロケットの展望や世界のロケット開発について講演。事前申込制で定員300名です。
「航空ふれあい広場」は申込不要。
「学ぼう 空のあれこれ」では、中日本航空、名古屋市立工業高校、FDAのスペシャリストが仕事内容を紹介。
「遊ぼう 子どもワークショップ」では、紙飛行機作り、缶バッジ作り、フライトシミュレーター体験、制服試着、ぬりえなどが楽しめます。
公共交通機関の利用が推奨されています。詳細は公式サイトをご確認ください。
「航空文化トーク」では、JAXAの森一高氏がH3ロケットの展望や世界のロケット開発について講演。事前申込制で定員300名です。
「航空ふれあい広場」は申込不要。
「学ぼう 空のあれこれ」では、中日本航空、名古屋市立工業高校、FDAのスペシャリストが仕事内容を紹介。
「遊ぼう 子どもワークショップ」では、紙飛行機作り、缶バッジ作り、フライトシミュレーター体験、制服試着、ぬりえなどが楽しめます。
公共交通機関の利用が推奨されています。詳細は公式サイトをご確認ください。
わあ、来年12月に名古屋で航空文化フェスタがあるんですね!H3ロケットの話とか、JAXAの方の講演、すごく興味深いです。ロケット開発って、最先端の技術が集まっているイメージなので、どんなお話が聞けるのかワクワクしますね。ワークショップも充実しているみたいだし、親子で楽しめそう。残念ながら事前申込制の講演はもう埋まっちゃうかな?
おお、航空文化フェスタ、面白そうですね!H3ロケットの話、僕も聞いてみたいです。技術の進歩ってすごいですよね。講演は事前申込制だと、早めに申し込まないと難しそうですが、ふれあい広場だけでも十分楽しめそうじゃないですか。紙飛行機作りとか、子供の頃に戻ったみたいでいいですね。フライトシミュレーター体験も、ちょっとやってみたくなりました。会場までは電車で行くのが良さそうですね。