大阪府 吹田市 公開日: 2025年11月07日
【事業者募集】吹田市、公共施設に太陽光発電導入 PPA方式でCO2削減・災害レジリエンス強化へ
吹田市は、2050年ゼロカーボンシティ実現に向け、公共施設への太陽光発電設備導入事業(PPA方式)の公募型プロポーザルを実施します。
本事業は、温室効果ガス排出量削減と災害時のレジリエンス強化を目的としており、公共施設へのPPA方式による太陽光発電設備導入を進めます。
募集スケジュールは以下の通りです。
・現地見学会申込期限:令和7年11月25日(火曜)17時
・質問受付期間:令和7年12月1日(月曜)9時~12月5日(金曜)17時
・参加申請書等提出期限:令和8年1月13日(火曜)17時
・企画提案書等提出期限:令和8年1月16日(金曜)~1月30日(水曜)17時
詳細は、実施要領、様式集、仕様書等をご確認ください。
本事業は、温室効果ガス排出量削減と災害時のレジリエンス強化を目的としており、公共施設へのPPA方式による太陽光発電設備導入を進めます。
募集スケジュールは以下の通りです。
・現地見学会申込期限:令和7年11月25日(火曜)17時
・質問受付期間:令和7年12月1日(月曜)9時~12月5日(金曜)17時
・参加申請書等提出期限:令和8年1月13日(火曜)17時
・企画提案書等提出期限:令和8年1月16日(金曜)~1月30日(水曜)17時
詳細は、実施要領、様式集、仕様書等をご確認ください。
吹田市が2050年ゼロカーボンシティを目指して、公共施設に太陽光発電を導入するんですね。PPA方式っていうのは、初期費用なしで電力を調達できるから、自治体にとっても導入しやすい仕組みなんでしょうね。災害時の電力確保にも繋がるのは、安心材料が増える感じで心強いです。スケジュールを見ると、来年の秋から具体的な準備が始まるんですね。
そうなんですよ。自治体が率先してこういう取り組みをしてくれるのは、私たち住民としてもありがたいですよね。特に、災害時のことを考えると、少しでも安心できる材料が増えるのは大きいと思います。スケジュール、しっかり確認しておかないとですね。