大分県 豊後大野市 公開日: 2025年11月07日
人権週間に開催!多様性社会を生きるヒントが得られる講演会&表彰式
12月4日から10日は「人権週間」です。
この期間に合わせて、令和7年度「人権を守る市民のつどい」が開催されます。
当日は、市民から募集した人権標語とポスターの優秀賞受賞者への表彰式が行われます。
さらに、公益財団法人とよなか国際交流協会の三木幸美さんを講師に迎え、人権講演会も実施。
講演テーマは「誰もが『自分』を生きる力を~人権が尊重される多様性社会をめざして ~」です。
会場で、多様性社会を生きるためのヒントを得てみませんか。
市民の皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】12月6日(土曜日) 10時~12時 (9時30分開場)
【場所】エイトピアおおの大ホール
【入場】無料
※託児サービスをご利用の方は、11月28日(金曜日)までに申込フォームまたは人権・部落差別解消推進課へお申し込みください。
この期間に合わせて、令和7年度「人権を守る市民のつどい」が開催されます。
当日は、市民から募集した人権標語とポスターの優秀賞受賞者への表彰式が行われます。
さらに、公益財団法人とよなか国際交流協会の三木幸美さんを講師に迎え、人権講演会も実施。
講演テーマは「誰もが『自分』を生きる力を~人権が尊重される多様性社会をめざして ~」です。
会場で、多様性社会を生きるためのヒントを得てみませんか。
市民の皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】12月6日(土曜日) 10時~12時 (9時30分開場)
【場所】エイトピアおおの大ホール
【入場】無料
※託児サービスをご利用の方は、11月28日(金曜日)までに申込フォームまたは人権・部落差別解消推進課へお申し込みください。
人権週間なんですね。講演会、すごく興味深いです。「誰もが『自分』を生きる力」って、今の時代にすごく響くテーマだなと思いました。多様性社会って、理想ではあるけど、具体的にどうすればいいのか、ヒントをもらえそうですね。ポスターや標語の表彰式もあるみたいだし、どんな作品が集まるのかも楽しみです。
おお、いいですね!講演会のテーマ、本当に大切ですよね。「自分を生きる」って、なかなか勇気がいることだけど、そういう力をくれるお話が聞けたら嬉しいですね。ポスターや標語も、きっと若い感性から生まれる力強いメッセージがあるんでしょうね。会場で、そういう刺激を受けられるのは、とても良い機会になりそうです。