岩手県 八幡平市 公開日: 2025年11月06日
【八幡平市】11月配布!市政情報から地域イベントまで、見逃せない最新情報まとめ
令和7年11月6日、八幡平市では行政連絡員を通じて様々な配布物が行われました。
広報「はちまんたい」11月号は全地区で配布され、市政の最新情報をお届けします。
また、令和7年度八幡平市議会報告会「議員と語る会」や、八幡平市メディテックバレーシンポジウムの開催案内も全地区に配布されました。
火災予防のチラシも全地区で配布され、地域住民の安全意識向上に貢献します。
地域コミュニティセンターからは、「おおぶけコミセンだより134号」が全地区へ、「五日市コミセンだより「結っこ」No.15」と「畑だより No.15」が地区指定で配布されました。
松尾地区では、3小学校統合に関する検討委員会だより(創刊号、第2号)が地区指定で回覧され、統合小学校名の募集についても周知されています。
その他、焼走り国際交流村の健康教室休止チラシ、警察広報誌「焼走り」「まつお」、そして「ゆうゆうカフェまつお」「ゆうゆうカフェあしろ」の案内も地区指定で配布・回覧されています。
※一部地域への配布物は掲載されていません。PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
広報「はちまんたい」11月号は全地区で配布され、市政の最新情報をお届けします。
また、令和7年度八幡平市議会報告会「議員と語る会」や、八幡平市メディテックバレーシンポジウムの開催案内も全地区に配布されました。
火災予防のチラシも全地区で配布され、地域住民の安全意識向上に貢献します。
地域コミュニティセンターからは、「おおぶけコミセンだより134号」が全地区へ、「五日市コミセンだより「結っこ」No.15」と「畑だより No.15」が地区指定で配布されました。
松尾地区では、3小学校統合に関する検討委員会だより(創刊号、第2号)が地区指定で回覧され、統合小学校名の募集についても周知されています。
その他、焼走り国際交流村の健康教室休止チラシ、警察広報誌「焼走り」「まつお」、そして「ゆうゆうカフェまつお」「ゆうゆうカフェあしろ」の案内も地区指定で配布・回覧されています。
※一部地域への配布物は掲載されていません。PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
八幡平市の広報誌やイベント案内、火災予防のチラシまで、行政連絡員さんを通してきめ細やかに情報が届けられているんですね。特に、松尾地区での小学校統合に関する検討委員会の動きや、地域コミュニティセンターからのお知らせなど、身近な生活に直結する情報が多いのが印象的です。防災意識の向上や、地域活動への参加を促すような配慮も感じられますね。
そうなんですよ。こうして地域の色々な情報が、きちんと届いているのを見ると、なんだか安心しますよね。小学校の統合なんて、子どもたちにとっても、地域にとっても大きなことですから、きちんと説明があって、みんなで考えていく姿勢は大切だと思います。ゆうゆうカフェのような、気軽に立ち寄れる場所の情報も、ありがたいですよね。