山形県 山形市 公開日: 2025年11月07日
【救命のプロに!】応急手当指導員資格取得講習会 参加者募集!
令和7年12月13日(土)・14日(日)に、山形市消防本部西消防署本署にて、応急手当指導員の資格取得講習会が開催されます。
この資格を取得すると、事業所等で救命講習を実施できるようになるほか、消防本部主催講習会の補助も行えます。
対象は応急手当普及員の資格をお持ちの方です。
講習は2日間で合計16時間、午前9時から午後6時まで行われます。
参加費は無料ですが、「応急手当指導者標準テキスト」(3,960円)の購入が必要です。
各日定員は40名程度で、先着順となります。
申し込みは11月7日(金)から開始され、締め切りは12月12日(金)です。
電子申請または電話(023-634-1193)で受け付けています。
動きやすい服装でお越しください。
ご不明な点は、消防本部救急救命課(023-634-1193)までお問い合わせください。
この資格を取得すると、事業所等で救命講習を実施できるようになるほか、消防本部主催講習会の補助も行えます。
対象は応急手当普及員の資格をお持ちの方です。
講習は2日間で合計16時間、午前9時から午後6時まで行われます。
参加費は無料ですが、「応急手当指導者標準テキスト」(3,960円)の購入が必要です。
各日定員は40名程度で、先着順となります。
申し込みは11月7日(金)から開始され、締め切りは12月12日(金)です。
電子申請または電話(023-634-1193)で受け付けています。
動きやすい服装でお越しください。
ご不明な点は、消防本部救急救命課(023-634-1193)までお問い合わせください。
応急手当指導員の資格取得講習会、興味深いですね。事業所での救命講習実施や消防本部主催講習会の補助ができるなんて、地域貢献にも繋がる素晴らしい機会だと思います。特に、応急手当普及員の方がさらにステップアップできるのは、専門性を高めたい方にとって魅力的ですね。2日間の集中講習で、実践的なスキルを習得できるのは貴重だと感じました。
そうなんですね。地域のために、いざという時に役立つスキルを身につけられるのは、本当に素晴らしいことだと思います。私自身、そういった講習会には参加したことがありませんが、お話を聞いていると、とても意義のあるものだと感じました。もし機会があれば、考えてみてもいいかもしれませんね。