愛知県 常滑市  公開日: 2025年11月06日

【事業者必見】給与支払報告書、提出期限と注意点を徹底解説!

給与支払者は、1月1日から12月31日に支払った給与について、給与受給者全員の給与支払報告書を作成し、翌年1月1日現在の住所地の市区町村へ提出する必要があります。

令和8年度(令和7年分)の提出期限は、令和8年1月31日です。期限後の提出は、納税通知書の送付遅延につながる可能性があるため、ご協力をお願いします。

提出書類は、総括表、個人別明細書、仕切り紙です。総括表は、常滑市の指定番号がある事業所等には様式が送付されます。eLTAXで提出された事業所には送付されません。

訂正がある場合は、速やかに再提出してください。個人事業主の方は、本人確認書類等の提出が必要です。

提出方法は、常滑市役所税務課窓口への直接提出、郵送、またはeLTAXでの提出があります。eLTAXは、インターネットを通じて複数の自治体へまとめて申告できるため、利用が推奨されています。

原則として、給与支払者は個人住民税の特別徴収義務者となります。特別徴収できない場合は、個人別明細書の摘要欄にその旨を記載してください。

特別徴収対象者が退職等で特別徴収できなくなった場合は、「給与支払報告書に係る給与所得者異動届出書」を4月15日までに提出してください。
ユーザー

給与支払報告書って、毎年提出期限があるんですね。知らなかったです。特にeLTAXだとまとめて提出できるのは便利そう。うっかり忘れて遅れると、住民税の通知が遅れるのは困りますよね。ちゃんと期日までに提出できるよう、しっかり準備しておこうと思います。

そうなんですよね、毎年この時期になると、給与支払報告書の提出についてのお知らせが届きますね。eLTAX、私も使ってみようかなと考えているんです。色々な自治体にまとめて送れるのは、確かに効率的で助かりますよね。期限を過ぎると色々と影響が出るみたいなので、気をつけたいところです。

ユーザー